ブログ
愛知県豊橋市での廃油リサイクル|愛知ラインリック株式会社【工場見学可】 › <%EntryCategory%> › <%EntryTitle%>
水処理施設CO2排出量ゼロ達成!CO2フリー電気導入(^^)/
2025年02月21日
\2025年1月よりCO2フリー電気を導入しました/
弊社では2035年までにCO2排出量ゼロを目標とし
回収された廃油・廃液をリサイクルし
社内設備にてそれぞれ再利用しているのですが
新たにCO2フリー電気を導入しました
施設運営に係る必要な電力は100%CO2フリー電気です

このことにより事業場全体のCO2排出量を大幅に削減に成功
処理施設全体では92%の削減
水処理施設では100%の削減を達成しました
積極的に環境への取り組みに挑戦しているのも
弊社の特徴の一つですので、今後の活動にも
ぜひ注目していただけたらと思います
弊社では2035年までにCO2排出量ゼロを目標とし
回収された廃油・廃液をリサイクルし
社内設備にてそれぞれ再利用しているのですが
新たにCO2フリー電気を導入しました
施設運営に係る必要な電力は100%CO2フリー電気です


このことにより事業場全体のCO2排出量を大幅に削減に成功
処理施設全体では92%の削減
水処理施設では100%の削減を達成しました
積極的に環境への取り組みに挑戦しているのも
弊社の特徴の一つですので、今後の活動にも
ぜひ注目していただけたらと思います

とよはし健康宣言事業所として認定されました(^^)/
2025年01月28日
2024年12月より“とよはし健康宣言事業所”として認定されました
私たちの過ごす日々の中で職場で過ごす時間は大半を占めています。
従業員とご家族の皆様に心身ともに健やかな毎日を、
そして、より豊かな人生を過ごして頂けるよう取り組んでいこうとおもいます


私たちの過ごす日々の中で職場で過ごす時間は大半を占めています。
従業員とご家族の皆様に心身ともに健やかな毎日を、
そして、より豊かな人生を過ごして頂けるよう取り組んでいこうとおもいます

知立東高校の皆さんが工場見学にいらっしゃいました
2024年07月31日
7月5日知立東高校の39名の生徒の皆さんが工場見学にいらっしゃいました
弊社の事業内容や工場の仕組み、SDGsについての取り組みについて炎天下の中ではありましたが

弊社の事業内容や工場の仕組み、SDGsについての取り組みについて炎天下の中ではありましたが
熱心に説明を聞いていただきました

設備にいくらかかっているのか?廃油工場から出たゴミをどこに処分しているかなど
普段関わることのない私たちの仕事に色んな角度からの質問があり、

設備にいくらかかっているのか?廃油工場から出たゴミをどこに処分しているかなど
普段関わることのない私たちの仕事に色んな角度からの質問があり、
興味を持って頂けたことがとても嬉しかったです

筋トレ好きな役員の筋肉を見てトレーニングについての質問などもあり、


筋トレ好きな役員の筋肉を見てトレーニングについての質問などもあり、
和気あいあいとコミュニケーションを取りながらの工場見学で楽しい時間になりました~
工場見学の後は実際に仕事で使っているタンクローリーにも乗車体験して頂きました

私たちの仕事は運転も含め、少しの油断が大きな事故になり兼ねない業務が常に存在します
従業員一同、安全について常に意識するよう行動しておりますが、高校生の皆さんにも大型車両からの

工場見学の後は実際に仕事で使っているタンクローリーにも乗車体験して頂きました


私たちの仕事は運転も含め、少しの油断が大きな事故になり兼ねない業務が常に存在します

従業員一同、安全について常に意識するよう行動しておりますが、高校生の皆さんにも大型車両からの
視界を体験する事で、“飛び出し”や“ながらスマホ”の危険性について今一度知って頂き、
共に安全意識を高められたらという思いを伝えさせて頂きました
最後に皆さんが考えるSDGsについて、アンケートを通して意見を伺いましたが
どれももっと豊かな社会・会社になりそうな、ユニークで柔軟な発想ばかりで、夢が膨らみました

皆さんがこれから進学、社会人になった際にまたお仕事を通して皆さんと繋がれるよう、

最後に皆さんが考えるSDGsについて、アンケートを通して意見を伺いましたが
どれももっと豊かな社会・会社になりそうな、ユニークで柔軟な発想ばかりで、夢が膨らみました


皆さんがこれから進学、社会人になった際にまたお仕事を通して皆さんと繋がれるよう、
私たちもチャレンジし続け、これからも邁進いていきたいと思います!
この度はご来社頂き、ありがとうございました。
またお会いしましょう☆彡
この度はご来社頂き、ありがとうございました。
またお会いしましょう☆彡
微笑こども園の皆さんよりお手紙を頂きました(^^♪
2024年06月20日
先日お配りしたあさがおの種が芽を出したとのことで
微笑こども園年中児のみんなからお写真と一緒に
こんなに可愛いお手紙を頂きました

一生懸命育ててくれてありがとう
喜んでもらえたらいいなという思いでお渡ししたつもりが
かえってとても嬉しい気持ちになりました
みんなの笑顔のように元気でかわいいお花がたくさん咲きますように

微笑こども園年中児のみんなからお写真と一緒に
こんなに可愛いお手紙を頂きました

一生懸命育ててくれてありがとう

喜んでもらえたらいいなという思いでお渡ししたつもりが
かえってとても嬉しい気持ちになりました

みんなの笑顔のように元気でかわいいお花がたくさん咲きますように


保育施設にオオクワガタをお届けしました
2024年06月14日
だんだんと夏本番に近づいてきましたね
先日、近隣保育施設にあさがおの種を配布させていただきましたが
今回はオオクワガタをお届けに伺いました

皆さん、オオクワガタが絶滅危惧種になっていることをご存知ですか?
あたりまえですが自然が豊かでなければ昆虫たちも減ってしまいまいます。
「昆虫たちが生きていく自然を守りたい」
子供たちにもそんな風に思ってもらえたらという思いとともに
お渡しさせて頂きました


さっそく興味津々の子供たち
オオクワガタ達と仲良くしてあげてね

先日、近隣保育施設にあさがおの種を配布させていただきましたが
今回はオオクワガタをお届けに伺いました

皆さん、オオクワガタが絶滅危惧種になっていることをご存知ですか?
あたりまえですが自然が豊かでなければ昆虫たちも減ってしまいまいます。
「昆虫たちが生きていく自然を守りたい」
子供たちにもそんな風に思ってもらえたらという思いとともに
お渡しさせて頂きました



さっそく興味津々の子供たち
オオクワガタ達と仲良くしてあげてね
【530運動】汐川千潟クリーンアップ作戦
2024年06月07日
汐川千潟クリーンアップ作戦に参加してきました
。

ハクチョウなどの貴重な種を含む多種多様の動植物が生息する大事な場所になるのですが
汐川干潟のような沿岸部や河口には漂着ごみが溜まり、汚れやすいそうです。
特に海洋汚染の原因となるマイクロプラスチックの発生源の一つである
ペットボトルなどのプラスチックごみが多く漂着するそうで
終了後にはこの土地だけでもこんなにも沢山のごみが集まっていてゾッとしました。

私たち人間ひとりひとりの意識できれいな自然を守っていけたら…
そう感じた今回の企画でした
弊社でも環境保全のために出来ることがないかこれからも考え続けていきたいと思います


ハクチョウなどの貴重な種を含む多種多様の動植物が生息する大事な場所になるのですが
汐川干潟のような沿岸部や河口には漂着ごみが溜まり、汚れやすいそうです。
特に海洋汚染の原因となるマイクロプラスチックの発生源の一つである
ペットボトルなどのプラスチックごみが多く漂着するそうで
終了後にはこの土地だけでもこんなにも沢山のごみが集まっていてゾッとしました。

私たち人間ひとりひとりの意識できれいな自然を守っていけたら…
そう感じた今回の企画でした

弊社でも環境保全のために出来ることがないかこれからも考え続けていきたいと思います

【530運動】とよはしクリーンアップ大作戦
2024年06月01日
とよはしクリーンアップ大作戦に参加しました
今回は会社周辺をメインに清掃活動しました。
弊社は自然に囲まれた土地に位置しているので
動物たちが間違って口にしてしまわぬよう草むらの中まで
しっかりゴミ拾いしました

落ち葉や苔が溜まった側溝もこんなにきれいになりましたよ
before

after

きれいになると気持ちがいいですね
今後も従業員全員で5Sを意識していこうと思います

今回は会社周辺をメインに清掃活動しました。
弊社は自然に囲まれた土地に位置しているので
動物たちが間違って口にしてしまわぬよう草むらの中まで
しっかりゴミ拾いしました


落ち葉や苔が溜まった側溝もこんなにきれいになりましたよ

before

after


きれいになると気持ちがいいですね

今後も従業員全員で5Sを意識していこうと思います

あさがおの種を配布しました
2024年05月24日
今年も暑い夏が訪れそうですね
弊社では地域貢献活動の一環として近隣地域の保育施設宛に
あさがおの種を毎年配布させていただいております
“あさがお”で作ったグリーンカーテンを通して未来を担う子供たちと
自然の美しさを感じ、環境改善への意識を共に高めていきたい
そんな想いを込めながら配布させていただきました
ご協力いただきました各園の皆様ありがとうございました
今年の夏も色鮮やかなあさがおの花を沢山の子供たちに見てもらえると嬉しいです
p.s.事務所でもあさがおを育てています
種まきから10日前後で発芽しました
日に日に成長する様子に、すでに我が子のように愛着が湧いてます

まだ種まきの時期は間に合いますので
皆さんもグリーンカーテンで暑い夏を乗り切りませんか?

弊社では地域貢献活動の一環として近隣地域の保育施設宛に
あさがおの種を毎年配布させていただいております

“あさがお”で作ったグリーンカーテンを通して未来を担う子供たちと
自然の美しさを感じ、環境改善への意識を共に高めていきたい

そんな想いを込めながら配布させていただきました

ご協力いただきました各園の皆様ありがとうございました
今年の夏も色鮮やかなあさがおの花を沢山の子供たちに見てもらえると嬉しいです

p.s.事務所でもあさがおを育てています
種まきから10日前後で発芽しました

日に日に成長する様子に、すでに我が子のように愛着が湧いてます


まだ種まきの時期は間に合いますので
皆さんもグリーンカーテンで暑い夏を乗り切りませんか?
生態系保全活動
2023年10月10日
当社は「東三河生態系ネットワーク協議会」に参加しています。
会社の敷地内に湧き水水路が有ったりして、豊かな自然環境を活かして
ビオトープを創るための整備や準備も2年前から少しずつ進めています。
もちろん、愛知県への申請などの準備や必要な見識者とのコミュニケーション
も行っているんですよ。(`・ω・´)ゞ
協議会のホームページで紹介されている内容をアップしますね。(^^)

会社の敷地内に湧き水水路が有ったりして、豊かな自然環境を活かして
ビオトープを創るための整備や準備も2年前から少しずつ進めています。
もちろん、愛知県への申請などの準備や必要な見識者とのコミュニケーション
も行っているんですよ。(`・ω・´)ゞ
協議会のホームページで紹介されている内容をアップしますね。(^^)
