安全・衛生・環境活動
愛知県豊橋市での廃油リサイクル|愛知ラインリック株式会社【工場見学可】 › 安全・衛生・環境活動
安全・衛生・環境活動

当社契約済みのお客様には全力でサポート致します。
油漏れや、オーバーフロー等の漏洩事故、河川流出等の緊急を要する事まで
様々な車両を保有しておりますのでお気軽にご相談ください。

当社では、事故を未然に防ぐ為業務全般のリスク計算を行い、業務の標準化に努めることは当然のこととして、
万が一の緊急時の対応を協議し、常に迅速に最善の行動を社員一同が取れるようにスキルアップ訓練を実施しております。

環境に関するISO14001認証の取得、及び運用による企業活動に伴う環境負荷の低減、業務の安全衛生を優先事項として捉え、全社員一丸となって活動し、産業廃棄物処分業の優良認定を取得しております。
会社の透明化を図ると共に、地域に信頼され、親しまれる企業を目指し、のんほいパークの動物スポンサー契約、豊橋みどりの協会への募金活動、自社の自然環境を活かすことを含め、東三河生態系ネットワーク協議会への参画、豊橋や湖西の幼稚園や保育園へのアサガオの種の配布、地域のクリーン作戦への参加など、地域との関係強化とSDGsの更なる推進を積極的に活動しています。
環境方針
【基本理念】愛知ラインリック株式会社は「限りある資源の最大限の有効活用」をテーマに産業廃棄物処理業務に
携わっております。これら業務を通じて、地域から地球規模までの環境保全を経営の優先事項として
捉え環境負荷の低減に継続的に取り組みます。
【環境方針】
1 地域密着型の企業として、地産池消による廃棄物の削減を推奨し地域との交流
を深めながら共生を目指します。
2 清掃業務、産業廃棄物の収集・運搬・処理、廃油の再生燃料化の作業を適正
かつ安全に行い汚染の予防に努めると共に、不必要な無駄を改善して作業の
効率化を図ります。
3 国・地方自治体等の法律・規則を遵守すると共に、緊急事に備えて、
教育・啓蒙活動に努めます。
4 環境方針達成のために、目的・目標を立て、計画的に活動すると共に継続的な
改善活動に努めます。
2017年4月1日制定
愛知ラインリック株式会社
安全衛生方針
【安全衛生基本理念】愛知ラインリック株式会社は「地域社会に認められ必要とされる存在で有り続けるため」、
「地域と共に発展・成長するため」、「事業に係わる人々の幸せつくりに貢献するため」、
業務に係わるすべての人々の安全と健康を優先します
【行動指針】
1 会社の基盤かつ財産である社員とその家族の幸せを守るため、安全に安心して
働ける職場環境を追求し、常に進化し続けるための改善を図ります
2 業務上のリスクを抽出し、内容に応じて危険を最小化する活動により労働災害を
未然に防止します
3 健康はすべての基本であることを認識し、健全な身体と快適な職場づくりを全員が
意識して工夫と努力を続けます
2024年7月1日制定
愛知ラインリック株式会社
SDGsへの取り組み
当社は、廃棄物を取り扱う企業として
「限りある資源の有効活用」をモットーに
廃棄物の地産池消を目指し
自然の豊かさを守る取り組みを推進しております。

地元の企業から排出された廃棄物である廃油をA重油の代替燃料に再資源化しています。
その再生燃料は地元の企業様や農家様のボイラー燃料として使用されています。
再生燃料をお使いいただくことで、化石燃料の使用量を抑制し、Co2排出削減に貢献しています。
また2025年1月よりCO2フリー電気を導入し、事業場全体のCO2排出量を大幅に削減。
処理施設全体では92%の削減、水処理施設では100%の削減を達成しました。

当社の水処理施設は処理後の水を河川に放流することなく自社施設内にて冷却水として再利用しています。